あおぞら院長の健康オタクブログ

埼玉県上尾市のあおぞら接骨院院長のブログです。

2010-01-01から1年間の記事一覧

年末年始のお餅に注意!

『不慮の事故死因の1位は窒息』 厚生労働省の発表による不慮の事故死因の1位は窒息で、交通事故より多いことがわかった。 窒息死のうち3割が食べ物を喉に詰まらせてしまうもので、高齢者の方に多く急増しているそうです。 特に年末年始のお餅は原因の食べ物…

癌(がん)は予防できる!?パート2

『癌(がん)は予防できる!?パート2』 現在、癌に対する研究は、海外・国内問わずとても多くされています。 その中で私が興味を持ったものをご紹介します。 前回は『遊んで癌をやっつける!』という研究について書きました。 今回は、『ビタミンCで癌を…

癌(がん)は予防できる!?

『癌(がん)は予防できる!?』 現在、癌に対する研究は、海外・国内問わずとても多くされています。 その中で私が興味を持ったものをご紹介します。 1つ目は、 『遊んで癌をやっつける!』という研究です。 癌は、正常な人の体でも作られています。 それ…

激しいトレーニングの休みにスロートレーニングを!

『激しいトレーニングの休みにスロートレーニングを!』 スロートレーニングとは、軽い負荷のトレーニングをとてもゆっくり行うものです。 たとえば、スクワットを1回1分間かけて行うなどです。 では、なぜ『激しいトレーニングの休みにスロートレーニング…

疲れて頭がボーとする人は・・・

『疲れて頭がボーとする人は・・・』 脳のエネルギー源は、ブドウ糖が主です。 ブドウ糖が不足すると、 ・疲れやすく感じたり ・頭がボーとしたり ・気分が落ち込んだり します。 ブドウ糖は、炭水化物やブドウ糖の飴などで補えます。 仕事などで疲れて頭が…

アンチエイジングな食生活のヒント

『アンチエイジングな食生活のヒント』 最近、テレビなどでも取り上げられている『アンチエイジングな食事方法』をまとめてみました。 1.腹八分までに抑える 2.旬のものを食べる 3.魚食:肉食=2:1以上で魚食を多く食べる 4.地産地消を心がける …

子供の予防接種に要注意!

『子供の予防接種に要注意』 3種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風、百日咳)、インフルエンザ、日本脳炎、B型肝炎などのワクチンに防腐剤としてチメロサール(エチル水銀)が使用されているワクチンがあります。 子供に予防接種する時は、「チメロサール…

フードアレルギーは、食べ過ぎが原因!

『フードアレルギーは、食べ過ぎが原因!』 昨日に続き、フードアレルギーの話です。 フードアレルギーは、慢性的なアレルギーの原因の可能性があり、日本で検査できるのは『即時性フードアレルギー』であるため、いろいろな検査をしたり、薬を飲んだけど治…

治らないアトピー症状や偏頭痛は、フードアレルギーかも・・・

『治らないアトピー症状や偏頭痛は、フードアレルギーかも・・・』 フードアレルギーには2種類ある。 1.即時型フードアレルギー ・摂食後、短時間(直後~1時間)で蕁麻疹、発赤、浮腫み、痒み、下痢、胃痛、 呼吸苦などがあらわれる。 ・日本のほとんど…

メタボ健診

『メタボ健診』 皆さん、メタボ健診受けてますか? メタボ健診の保健指導を受けた人は、男性で平均1.65㎏、女性で平均1.79㎏の体重減少がみられ、腹囲も男性で2.01㎝、女性で2.48㎝減少した。 保健指導を受けなかった人より、体重で1㎏、腹囲で1.5㎝ほど多…

つり革を持つと手がしびれる人は・・・

『つり革を持つと手がしびれる人は、胸郭出口症候群かも!?』 電車などでつり革を持っていると、手や腕が痛む方やしびれる方は胸郭出口症候群かもしれません。 胸郭出口症候群とは、鎖骨の周りで神経が圧迫されてしまう症状で、なで肩の人がなりやすいと言…

手軽な遺伝子検査に要注意!

『手軽な遺伝子検査に要注意!』 インターネットなどで、脱毛、肥満、生活習慣病などの病気リスクを判定するものや、判定結果から健康食品やエステティックサロンでのサービスを勧められるもの、また子供の潜在的な能力がわかるとするものなど多岐にわたる。…

元西武 工藤投手に会ってきました!

『元西武 工藤投手に会ってきました!』 一昨日、スポーツトレーナーの勉強会で、元西武の球界現役最年長投手 工藤公康投手と、トップトレーナー 白木先生の話を聞いてきました。 『昔と今のトレーニングの違い』 『シーズン中とオフのトレーニング、休養、…

骨格・骨盤調整法の予約について

『遠方から来院せれる方へ』 書籍に紹介されて以来、遠方から来る患者様が増えています。 症状によって1回の治療で良くなる場合と、何回も治療しないと痛みがとれない場合があります。 まずは、メールなどでお問合わせ頂くよう、お願い致します。 また、『…

上尾市・桶川市、ケガ注意報発令!

最近、大きなケガの患者様が増えています。 指の骨折、肩の脱臼、アキレス腱断裂など 気温差が激しく、まだ寒さに体が慣れていないため、ケガを起こしやすくなっているようです。 特にアキレス腱断裂は、30歳以上であればだれでも起こりうるケガで、 固定…

ボジョレー・ヌーボー解禁日に・・・

ボジョレー・ヌーボー解禁日に初めて飲みました。 昔、赤ワインは渋くて飲めなかったけど、だんだん美味しく感じるようになってきました。 最近、テレビで注目されているブドウの皮や、ナッツ類の皮に多く含まれるポリフェノールの一種である 『レスベラト…

インフルエンザ気になる受験生に・・・

『インフルエンザに乳酸菌』 インフルエンザなどのウイルスが流行る時期になりました。 『乳酸菌が、インフルエンザ感染後の治癒を早める』という、富山大学研究チームが発表したそうです。 前から、『乳酸菌は、免疫力をアップさせる』ということは広く知ら…

上尾市・桶川市、骨折注意報発令!

最近、当院へ来院される骨折の患者様が急増しています。 怪我を予防するには、 1、準備運動をしっかり行うこと。(指の先まで温まるように!) 2、夜はしっかり睡眠時間をとること。(疲れをためない!) 3、食事をしっかりとること。(子供は牛乳を毎朝…

近頃、眠れない人に豆知識

『近頃、眠れない人に豆知識』 1.夕飯は、お腹がいっぱいになるまで食べないようにしましょう。腹六から八分目がベスト! 2.夕飯は、21時までに食べましょう。 3.・神経を鎮める効果のカルシウム(牛乳など)や、GABA ・神経の疲労回復効果のビタ…

早足で歩く女性は・・・

『早足で歩く女性は、脳卒中になりにくい!?』 アメリカ、ハーバード大学などの研究チームが、毎分80m以上の速さで歩く女性は、普段歩かない女性と比較すると、脳卒中の発症リスクが37%低いことが発表されたそうです。 ゆっくり歩く人でも歩かない人…

新しい高齢者医療制度の骨格案

『新しい高齢者医療制度の骨格案』 7月24日の朝日新聞で、厚生労働省が骨格案を提示したと報道された。 その新制度案は、75歳以上の高齢者の中で退職者や自営業者が国民健康保険に、サラリーマンとその扶養家族が被用者保険に加入するというものだった…

子供の抑うつ予防

『子供の抑うつ予防』 先日、運動部に所属している高校生は、そうでない高校生に比べて抑うつ感や疲労感を感じにくいことが、日本体育大学と財団法人明治安田厚生事業団の調査でわかった。 また、魚を食べるのが好きな子供は、そうでない子供に比べて抑うつ…

初マラソンに出場する為に・・・

『カーボローディング』 いよいよ今年もマラソンシーズン到来です。 当院のある埼玉県上尾市でも、『上尾シティーマラソン』が11月21日に行われます。 初マラソンの方は、マラソンを甘くみると大変なことになります。 よく初マラソン後、3日ぐらい動け…

自律神経を整えるためには?

『自律神経を整えるためには?』 前回、自律神経を整える重要性を説明しましたが、今回は整える方法について説明します。 簡単に説明すれば、『規則正しい生活を送る』ということです。 具体的には、朝しっかり起きて朝日を浴び、夜はしっかり寝ることです。…

自律神経の大切さ

『自律神経の大切さ』 自律神経とは、心臓や内臓など体の意識的に動かせないところを無意識に動かしている神経で、自律神経失調症のようにこの神経が狂うと、いろんな病気や症状を引き起こします。 自律神経には、交感神経と副交感神経がある。 『交感神経』…

弟がやってきた!

さくらの弟が、わが家にやってきました。(^O^)/ 名前は、当院のあおぞらからとって茶色だけど『あお君』です。 元気いっぱいでいつも狭い部屋を走りまわっています。 さくらは、あおの元気さに少し圧倒されていますが、お姉さんらしく面倒をみてくれていま…

3D映画の眼精疲労は・・・

『3D映画の眼精疲労は・・・』 最近、3D映画や3Dテレビなどが流行ってきている。 でも、3D映画を見ると頭痛や眼精疲労がでることが多いことは、テレビなどでも報道されていて有名なことだが、その原因はというと、はっきりとしたことはわかっていな…

メタボを気にして健康力アップ

『メタボを気にして健康力アップ』 メタボリックシンドロームの基準『女性は腹囲90㎝以上、男性は85㎝以上』というのは有名ですね。 メタボリックシンドロームは、高血圧・脂質異常・高血糖などの成人病を予防するために厚生労働省がうちだした新しい健…

腰痛は、座っている姿勢が1番良くない!

腰痛を引き起こす原因の1つとされる腰椎椎間板(腰の軟骨)への負担が1番大きいのは、『座っている姿勢』です。 次に『立っている姿勢』。 3番目に『寝ている姿勢』です。 朝寝起きに腰が痛み、昼間は何ともないという症状がよくありますが、昼間の姿勢が…

朝、起きたら手が動かない・・・

朝、起きたら手が動かない・・・。 なんてことがあった場合、慌てなくても大丈夫です。 おそらく、『橈骨神経麻痺』という症状で、寝ている間に腕が体の下に入り、橈骨神経という手を動かす神経を圧迫してしまった状態で、正座の後、足がしびれてしまう状態…