2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧
当院の多い症例シリーズ第11弾 『坐骨神経痛』 ≪坐骨神経痛とは≫ 腰からお尻を通って足先まである太い神経で、その坐骨神経を圧迫し、股関節やもも・足にしびれや痛みを感じる症状を、『坐骨神経痛』といいます。 ≪症状の原因≫ 1.腰椎ヘルニアによるもの 2.…
≪股関節トレーニングの重要性≫ 先日、テレビで『アイススケートの高橋選手が、股関節の可動域を広げて滑りの幅が広がった』という、スポーツニュースをやっていた。 野球のイチロー選手も体幹トレーニングと股関節トレーニングは、自宅にトレーニング器具を…
当院の多い症例シリーズ第10弾 『頚椎ヘルニア』 ≪頚椎ヘルニアとは≫ 頚椎(けいつい)の間にある軟骨(椎間板)の損傷による変性を要因として、椎間板の中にある髄核(ずいかく)が後方へ隆起し、首の痛みや肩こり等を引き起こします。 隆起が強くなると神…
今年の初め頃にWBCが行われ、日本が優勝したのは記憶に新しい。 そのWBCの中で『投球制限』という言葉が、話題になったのを覚えているだろうか? WBCでは、シーズン前のプロの投手の肩を守る為に、予選は先発投手60球までとか、決勝は100まで…
≪あおぞら接骨院 北上尾駅西口の骨折治療の症例≫ 『橈骨遠位端骨折と尺骨茎状突起骨折』 駅にて転倒し、すぐに当院へ来院。 1.提携病院にてレントゲン撮影後、整復(ずれている骨を元に戻す)をして、腕から手首にかけて固定。ほぼ毎日包帯の取り換えに来…
当院そばのカトレヤで有名な彩花園で、カトレヤとポインセチアを買ってきました。 やはり直売所は、安くて良い花がそろっています。 12月30日までは、カトレヤ以外の花も販売しているそうです。 駐車場もありますので、是非、見に行ってみてください。 …
最近寒くなってきたので、服を着て散歩に行ってます。(^O^)/ 「かわいいでしょ」さくら
当院の多い症例シリーズ第9弾 『坐骨神経痛』 ≪坐骨神経痛とは≫ 腰からお尻を通って足先まである太い神経で、その坐骨神経を圧迫し、股関節やもも・足にしびれや痛みを感じる症状を、『坐骨神経痛』といいます。 ≪症状の原因≫ 1.腰椎ヘルニアによるもの 2.…
ロコモティブシンドロームを予防しょう!(^O^)/ ≪ロコモティブシンドロームとは?≫ 運動器症候群のことで、骨、関節、筋肉などの運動器の働きが衰えると、くらしの中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。運動器の…
当院の多い症例シリーズ第8弾 『バーナー症候群』 ≪バーナー症候群とは≫ 頚部や肩部の神経が引き伸ばされることによる、焼けるような熱い痛みやしびれ、握力低下が主な症状です。正式には『頚部神経過伸展症候群』と言います。 ≪症状の原因≫ 1.アメフトやラ…
帯状疱疹、50代以上女性に急増中! 帯状疱疹とは、幼児期には『水ぼうそう』として発症するウイルスで、免疫力の低下すると発症しやすくなる為、高齢になるほどなりやすい。 症状は、まず神経痛に似た痛みが現れ、その後、紅斑や小水疱が現れる。 顔や首周…
当院の多い症例シリーズ第7弾 『寝違い』 ≪寝違いとは≫ 朝起きた時やうたた寝をしていて起きた時に、突然首が動かなくなったり、動かすと痛みがはしる等の症状を『寝違い』と呼び、正式には『急性頚部痛』といいます。 ≪症状の原因≫ 長時間無理な姿勢を続け…