あおぞら院長の健康オタクブログ

埼玉県上尾市のあおぞら接骨院院長のブログです。

健康

タウリンでコレステロールを下げよう!

『タウリンでコレステロールを下げよう!』 タウリンとはアミノ酸の一種で、肝臓で胆汁酸の分泌を促進しコレステロールを排泄させる働きがあります。 貝類やいか、魚の血合いに多く含まれていて、肉類にはあまり含まれていません。 心不全の治療薬としても使…

本日、13時15分よりサプリメントセミナー開催!

当院にて、 本日13:15~『サプリメントと花粉症』という無料セミナーを行います。 専門の先生をお呼びしていますので、 時間がある方は、まだ席に余裕があるため、是非お越しください。 今日、お越しになれない方は、3月10日(土)15時から、同じ…

花粉症の方へ

『花粉症の方へ』 花粉症の季節となりました。 私も以前は、薬に頼らなければいけないほど、症状がひどくなることがあったが、薬を飲むと眠くなるし、アレルギー症状を無理やり抑えてるため、副作用が怖かったので、あまり薬も飲まないようにしていました。 …

玄米vs白米

『玄米vs白米』 よくスポーツ選手などから質問で、「玄米と白米、うどんとそば、どっちがいいのか?」という質問を受けます。 答えは、「タイミングによります。」 玄米は白米に比べ、そばはうどんに比べ、栄養価が高く消化がしにくい。 つまり、試合前や試…

難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療に希望の光!

『難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療に希望の光!』 脊髄内の運動神経の障害により筋肉が拘縮し、やがて全身が動かなくなる原因不明の難病であるALS(筋萎縮性側索硬化症)。 今までわからなかったALSになる発症の仕組みが判明したそうです。 その為、症…

花粉症の症状を抑える栄養素

『花粉症の症状を抑える栄養素』 花粉症の季節がやってきましたね。 実は、私も花粉症で2年前までは、この時期から5月までとてもつらい日々が続いていました。 しかし、昨年ある栄養素のことを知り、そのサプリメントを飲んだらとても楽で、私の家族や患者…

油は、一回使ったら捨てましょう!

予防医学シリーズ3『油は、一回使ったら捨てましょう!』 揚げ物や天ぷらなどで使った油をもったいないからと繰り返し使ったり、つぎ足しして使うのは、油が酸化してしまい、トランス脂肪酸が増えるためやめましょう。 トランス脂肪酸とは、悪い油とも言わ…

痩せすぎ女子は、寝たきり候補?

『痩せすぎ女子は、寝たきり候補?』 文部科学省による2011年度学校保健統計調査で、5~17歳女子の平均体重が各年齢で減少していると発表した。 ここ5年で急増しており、特に高校2~3年生の女子で痩せ傾向が顕著であったとのこと。 過度に痩せすぎ…

予防医学シリーズ2『添加物は、できる限り摂らない方がいい!』

予防医学シリーズ2『添加物は、できる限り摂らない方がいい!』 添加物とは、 ・ウインナーやお菓子、ジュースなど綺麗にみせるために使う着色料 ・コンビニ弁当や輸入食材で食中毒を起こさないように使う防腐剤 ・レトルト商品や加工食品を美味しくするた…

女性は、肉を食べすぎると結腸がんになりやすい!

『女性は、肉を食べすぎると結腸がんになりやすい!』 国立がん研究センターが、8万人を対象に調査し分析した結果、女性のうち牛肉・豚肉を最もよく食べるグループは、最も少ないグループに比較して48%も発症リスクが高かったそうです。 しかし、同研究…

泣くとすっきりするのはなぜ?

『泣くとすっきりするのはなぜ?』 泣くと、気分を高揚させる神経伝達物質の脳内エンドルフィンが増加。 それにより、ストレス解消、すっきり感をもたらすと言われています。 また、ストレスに関係する副腎皮質刺激ホルモンの過剰分が、涙によって外に流され…

子供のマイコプラズマ肺炎、過去最悪の大流行!

『子供のマイコプラズマ肺炎、過去最悪の大流行!』 マイコプラズマ肺炎が統計開始以来、過去最悪のペースで流行しているそうです。 昨年11月中旬で累計患者数が1万2675人に達し、そのうち8割が14才以下の子供だそうです。 予防としては、マスク着…

花粉対策用マスクでも、セシウム予防効果あり!

『花粉対策用マスクでも、セシウム予防効果あり!』 市販の花粉用マスクでも、空気中のセシウム(放射性物質)が体内に入るのを防げると、東大の研究チームが発表したそうです。 マスクってすごいですね。

骨粗鬆症や関節リウマチ治療に希望の光

『骨粗鬆症や関節リウマチ治療に希望の光』 東京医科歯科大学の研究チームが骨の形成を妨げるたんぱく質を発見したと発表した。 骨は、破骨細胞により壊され、骨芽細胞により修復され常に新しい骨に生まれ変わっている。 それが関節リウマチや年を取ると、こ…

2013年より特定看護師導入へ

『2013年より特定看護師導入へ』 厚生労働省が来年度より、「特定看護師」(仮称)を導入し、救急や在宅の現場で医師の指示なしで、看護師が応急処置やレントゲンの実施などの診療行為ができるようになるとのことです。 確かに、救急や在宅医療の現場で…

インフルエンザとMRSAの重複感染で子供の死亡率急増

『インフルエンザとMRSAの重複感染で子供の死亡率急増』 今年もインフルエンザが流行る時期になりました。 先日の朝日新聞にアメリカのボストン小児病院が、同時期にインフルエンザとMRSAに感染した子供の死亡率が8倍になると発表したそうです。 対…

コレステロールがアルツハイマーの原因に!?

『コレステロールがアルツハイマーの原因に!?』 九州大学の教授が、高コレステロールの人は、アルツハイマー病患者によく見られる「老人斑」と呼ばれるシミが脳に現れやすいと発表した。 高コレステロールとアルツハイマー病は、適切な食事と運動を行うこ…

冬場は心筋梗塞による心停止が増加

≪冬場は心筋梗塞による心停止が増加≫ 国立循環器病研究センターの調べで、1月が最も心筋梗塞による死亡者数が多いことがわかったそうです。 同センターでは、ホームページ上で 『冬場に心筋梗塞を予防するための注意すべき10箇条』を発表しています。 例…

ぎっくり腰注意報発令

最近、『ぎっくり腰』の患者様が急増しています。 急に寒くなってきていますので、着るものに注意して体を冷やさないようにしましょう。 体が冷えていると、『ぎっくり腰』になりやすいですよ。 また、『ぎっくり腰』になってしまったら、なるべく動かず安静…

大腸ガン予防に春菊などに含まれる「葉酸」が効く!?

『大腸ガン予防に春菊などに含まれる「葉酸」が効く!?』 愛知県がんセンター研究所が、ホウレンソウ、春菊、小松菜、レバーなどの食物に含まれる「葉酸」が、大腸ガンの予防に効果的である可能性を発表したそうです。 以前より外国では、そのようなデータ…

あなたは、病気になってから治療する。それとも・・・

予防医学シリーズ1『あなたは、病気になってから治療する。それとも・・・』 『病気になりたくない』と、おそらくこのブログを読んでいるほとんどのみなさんが思っているでしょう。 『では、具体的になにをしていますか?』と聞くと、 「特に何もしていない…

来週、11月26日(土)15時より健康セミナー開催

来週、11月26日(土)15時より健康セミナー開催致します。 講習内容は、『50歳からの効果的な運動』 筋力低下は、30歳から始めまり、50歳からより急激に低下を起こすと言われています。 テレビや新聞などでは、運動をした方がよいと言っているが…

運動不足が国の財政を圧迫!

『運動不足が国の財政を圧迫!』 運動不足(不活動)や肥満によって、体のいたるところで慢性炎症を引き起こす。 運動不足(不活動)で血流不足や脳機能低下を引き起こす。 ↓ 筋力低下と慢性炎症により生活習慣病にかかるたり、転倒による要介護・支援者にな…

年齢に応じて活動を変えて死亡リスクを低下する

『年齢に応じて活動を変えて死亡リスクを低下する』 35~59歳では、仕事での身体活動 60~74歳では、余暇時の身体活動 が死亡リスクを低下させることが報告されている。 つまり、35~59歳では営業で外回りの多い人より、事務仕事で1日中座って…

痛みは、体からの危険信号

『痛みは、体からの危険信号』 「痛みがあるから、痛み止めの薬を飲んでいたが、痛み止めを飲んだ時は楽になるがまたすぐに痛くなる。」という話をよく聞く。 そもそも痛みとは体からの異常信号で、体に何らかの異常があるため痛み物質が体内に出て、痛みの…

日本も健康税の導入をすべき!?

『日本も健康税の導入をすべき!?』 デンマークで飽和脂肪酸を多く含む食品に対して課税する「脂肪税」が10月1日よりスタートした。 飽和脂肪酸の過剰摂取は、悪玉コレステロールを増加させ、肥満や動脈硬化などの原因となる。 そのように、国民の健康増…

1日30分くらい運動すると死亡率が下がる

『1日30分くらい運動すると死亡率が下がる』 1日30分未満あるいは1日30分以上余暇に運動する人は、運動をしない人に比べて総死亡、心血管病による死亡、呼吸器疾患による死亡、その他の死亡すべてにおいて有意に低いことが報告されている。 つまり…

100歳以上の高齢者、今年も過去最多

『100歳以上の高齢者、今年も過去最多』 厚生労働省は、今年の100歳以上の高齢者が4万7756人に上り、41年連続で過去最多を記録したそうです。 男女比では、87.1%と女性がほとんどを占め、人口比率では島根県が1位で、埼玉県が22年連続…

男性は魚を食べると糖尿病が予防できる!?

『男性は魚を食べると糖尿病が予防できる!?』 国立がん研究センター等の研究チームが、5万人を対象に調査したところ、男性は魚を多く食べたほうが20%程糖尿病になる確率が低いことがわかったそうです。 魚には、オメガ脂肪酸という良い脂肪が多く含ま…

2010年度介護保険利用者過去最多

『2010年度介護保険利用者過去最多』 2010年度介護保険サービスの受給者が、492万8200人と過去最多となったそうです。 2025年には、寝たきり状態の方が230万人に達するという予測もあります。 30歳以上のみなさん! 今から寝たきり…