あおぞら院長の健康オタクブログ

埼玉県上尾市のあおぞら接骨院院長のブログです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

1滴の血で肝臓疾患の有無がわかる

『1滴の血で肝臓疾患の有無がわかる』 わずか0.1mlの血液で、肝臓ガンを始めとする9種類の肝臓疾患の有無を調べることができる検査法を、慶応大学を中心とした研究グループが開発したそうです。 2~3年以内には、2~3万円で受けられるようになると…

肉離れの予防

『肉離れの予防』 肉離れは、遠心性収縮時におこります。 遠心性収縮とは、筋肉が伸びながら力を発揮している状態です。 たとえば、ももの前(大腿四頭筋)の肉離れであれば、走っている際に足を着いて膝が曲がる時や、ももの裏の肉離れ(ハムストリング)の…

肉離れは、筋線維を痛めたわけではない

『肉離れは、筋線維を痛めたわけではない』 『肉離れ』と聞くと「筋肉が切れた」と思われがちですが違います。 筋腱移行部や腱自体、腱が骨に着いている場所で損傷してしまったものを『肉離れ』といいます。 つまり、肉離れは腱損傷であるため、重い損傷にな…

日本の平均寿命

『日本の平均寿命』 2009年における世界の平均寿命がWHOより発表された。 日本の平均寿命は、女性が86歳で、男性80歳と共に世界第一位だそうです。 全世界の平均寿命は、女性が71歳で、男性66歳とのことです。 皆さん、病気を抱えながら80歳ま…

避難所への救急車出動、震災後1カ月で1500回以上

『避難所への救急車出動、震災後1カ月で1500回以上』 岩手県・宮城県・福島県の避難所への出動が、震災後わずか1カ月で1556件だったと毎日新聞に掲載されていた。 今だに避難所生活を余儀なくされている方々の栄養状態も懸念されてきております。 …

長時間の運動は、脳も疲れる?

『長時間の運動は、脳も疲れる?』 以前より、スポーツトレーナーの中で言われていたことが証明された。 長時間にわたって運動をすると、糖質であるグリコーゲンが筋肉内で減少して疲労を起こすことが知られているが、このほど、筑波大学の研究チームが、長…

マスコミで注目サプリメント『レスベラトロール』

マスコミで注目サプリメント『レスベラトロール』 6/12(日)NHKスペシャルで眠っている長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を呼び覚まし、寿命を20~30%延ばすことができる可能性のあるサプリメントとして紹介されたのが『レスベラトロール』です。 …

ベジタリアンのアスリートに必須サプリ

『ベジタリアンのアスリートに必須サプリ』 ベジタリアンのアスリートは、肉類に多く含まれる『カルニチン』が不足している可能性が高いです。 『カルニチン』とは、特殊なアミノ酸の一種で、体内の遊離脂肪酸をミトコンドリア内に運ぶ唯一の物質と言われて…

光を浴びすぎるとガンが増える?

『光を浴びすぎるとガンが増える?』 2007年にWHOの国際ガン研究機関が「夜間交代勤務の仕事は、ホルモンの影響により、発ガン性があるだろう」と発表した。 そして今回、産業医科大学の教授らの研究により、光を浴び続けて体内リズムが乱れると、ガンの…

受動喫煙で毎年約6,800人死亡

『受動喫煙で毎年約6,800人死亡』 受動喫煙がもとで肺がんや心臓病にかかり死亡する成人が、毎年およそ6,800人におよぶことが厚生労働省の調査でわかったそうです。 そのうち約7割が女性だそうです。 たばこは、体にとって何も良いことはありません。 周り…

永久歯欠如、子供に急増

『永久歯欠如、子供に急増』 数本の永久歯が生えてこない『先天永久歯欠如』が、子供の1割にもおよぶことが、日本小児歯科学会の調べでわかったそうです。 原因は不明で予防手段はわかっておらず、『先天永久歯欠如』の子供は、歯列矯正やインプラントなど…

東京で寄生虫による食虫毒が増加

『東京で寄生虫による食虫毒が増加』 昨年から東京で寄生虫「アニサキス」による食中毒が増加しているようです。 この寄生虫は、魚に寄生しているらしく、魚を生で食する場合要注意とのことです。

安全なサプリメントとは

『安全なサプリメント』 サプリメントは、「食品」と同じ基準で製造されており、海外産のサプリメントは、汚い工場で製造されている場合も多々ある。 特に産地の書いてない某有名で安いサプリメントは、中国の工場で作られているらしいが、製造過程は未公開…

抗加齢医学会参加してきました。(^_^)/

昨日、抗加齢医学会に参加してきました。 場所は、京都国際会館(あの京都議定書が発表された場所)です。 また、いろいろ最新の情報を仕入れてきましたので、当ブログに書いていきたいと思います。 会場の写真は禁止だったため、撮れませんでした。

睡眠療法

『睡眠周期』 『睡眠周期』って聞いたことありますか? 浅い眠りの『レム睡眠』と深い眠りの『ノンレム睡眠』を1セットとして繰り返す眠りのパターンを睡眠周期と言います。 その睡眠周期は、1セット約90分である為、90分単位で睡眠時間を摂るとすっき…

災害支援チームの活動

我々、柔道整復師災害支援チームの活動が、新聞に掲載されました。 活動が評価されたようで、大変うれしいです。(^_^)/ しかし、その分責任ある活動の為、頑張って活動していきたいと思います。 柔道整復師の皆さん、一緒に活動しませんか? 年齢、性別、所…

簡単なパズルでリラックス

『簡単なパズルでリラックス』 手先を動かすのが好きな人は、簡単なパズルや組み立てるおもちゃ、塗り絵などをすると精神的緊張がゆるみやすいそうです。 つまり、寝る前に気分転換しリラックスするのに効果的です。 眠りが浅く感じる方、なかなか眠れない方…

市販風邪薬などの「二日酔い」に要注意

『市販薬の「二日酔い」に要注意』 風邪薬や花粉症薬などの眠気を引き起こす抗ヒスタミン薬は、飲んで半日たっても脳に影響を与え、眠気や判断力低下をもたらすということがわかったそうです。 つまり、前の日の夜に飲んだ風邪薬の影響が、翌朝も脳に残って…

食事の食べる順番

『食事の食べる順番』 食事の食べる順番というのは、昔からマナー(作法)として言われてきています。 しかし、その理由については、最近の研究でわかってきたので一部紹介しましょう。 まずは、スープ。 スープは、舌にあるアミノ酸を感じる細胞が、スープ…

運動する子供の体のケア

『運動する子供の体のケア』 そもそも人間の骨格は、二足歩行に不安定で、かといって四足歩行にも不向きである。 そのため、スポーツや運動をあるレベルを超えてやっていると、いくら良いフォームや強靭な体を持っていても、必ず体のどこかに支障をきたす。 …

寿司の押し売り詐欺に注意

上尾市内で 「息子が寿司の注文を取り間違えてしまって、余っているので買ってもらえませんか?」 という寿司の押し売り詐欺が流行っているそうです。 70才くらいの男性だったそうです。 以前当院にも来ましたが、すぐにお断りしました。 以前から、全国的…

子供の野球肘予防法

「子供の野球肘予防法」 先日のブログで、野球肘は重い症状になることがあることがわかったと思います。 では、どうすれば予防できるのでしょう。 『野球肘は、投球フォームが悪いからなる。』 と思われがちですが、フォームが良くても投球数が増えたり、強…

災害支援活動報告

災害支援活動報告 4/23(土)から2日間、災害支援活動に行ってきました。 23日仕事を終えてから準備をして、午後8:30頃出発。 宮城県石巻市に災害避難所マップを届けに行きました。 車を夜中一睡もせずに運転し、石巻市役所についたのは、朝5時…

子供の野球肘

「子供の野球肘」 子供の骨は大人の骨より弱く、骨軟骨障害を起こしやすい。 骨軟骨障害を起こしてしまうと、現時点では元に治せる医療技術はありません。 つまり、早期に対応し症状の進行を予防することが大切です。 たとえば、一番多い投球動作(ボールを…

飲酒後に仮眠しても運転はやはり危険

『飲酒後に仮眠しても運転はやはり危険』 「寝たから大丈夫」と言って車を運転するのは、通用しないことがわかった。 お酒を飲んだ後に寝るとアルコールの分解・吸収が、起きている時よりも遅くなることが国立病院と札幌医科大学の共同研究でわかったからで…

低栄養、偏栄養の人も、病気になりやすい!

『低栄養、偏栄養の人も、病気になりやすい!』 高栄養(食べ過ぎ)や偏った栄養の人が、成人病になりやすいのは、知っている人も多いでしょう。 でも、低栄養の人が何の病気になりやすいのかはあまり知られていない。 骨粗鬆症・貧血・高血糖・思考力の低下…

大きなケガがすべて痛いと思ったら大間違い!

『大きなケガがすべて痛いと思ったら大間違い!』 「膝の前十字靭帯損傷」 「アキレス腱断裂」 と聞くと、とても痛そうな気がしますが、完全に靭帯や腱が切れてしまうと痛くないことが多く、痛みなく歩けてしまう場合もあります。 軽いケガより、重篤なケガ…

被災者のために、私たちにできること

『被災者のために、私たちにできること』 被災者のためにできることをテレビなどの情報から、私なりに考えてみました。 1.節電 2.節水 ⇒ 水を使うにも電気が必要だそうです。 3.車に乗らない ⇒ ガソリンを被災地の人や本当に必要な人に使ってもらうた…

コレステロール値の基準論争に決着!?

『コレステロール値の基準論争に決着!?』 今まで日本動脈硬化学会が唱える「高コレステロールは、心臓病にリスクを高める」という見解から、『コレステロールは高いと健康に良くない』というのが常識とされてきた。 しかし、半年ほど前、日本脂質栄養学会…

老化を促進する要因は・・・

『老化を促進する要因は・・・』 先日、アンチエイジング学会の講習会で、老化を促進させる因子(健康長寿を阻む因子)は、 3割が遺伝的な要因の為、自分ではどうにもできませんが、 あとの7割は、 1.酸化ストレス 2.ホルモン分泌の低下 3.内臓脂肪…